おさんぽ通信
2023年6月15日木曜日
とりあえず伊豆へ行ってみましょうか
ウチからほどよい距離にある伊豆
梅雨空ではあるけれど
ちょっとハロ歩かせようか〜
てなわけで今日は一碧湖畔
期待してなかったが
誰もいなくて静かで落ち着く
たまあにウシガエルの声でビビる
中伊豆の大見川に沿って山道を走らせると
霧雨に煙る階段状に広がるわさび田
豊かな湧き水が育む畳石式の美しいわさび田
こんな素晴らしい景色を眺めてしまった後で
どのワサビ漬買って帰ろうか。
なんて迷う自分ちっちゃいな。
2023年6月6日火曜日
梅雨入りしたんかしらねえ
こんな空模様の6月にはいりましたが・・・
紅梅の実は数日前の大雨で半分以上が
落下しちゃったけど、それでもざっと
白梅と同じく5キロほど収穫できました。
こんな見事な赤梅が採れる我が家の
紅梅さんの木は・・・
近年きのこさんと同居しておりまして
もうかなりのご老体なんですわ
で、毎度おなじみ白ビワですが、
熟した頃を見計らっている間に
梅雨やらアリさんやらがやって来ちゃうので
さっさと採ってがんがん食べなくっちゃ〜
2023年5月26日金曜日
いつもの5月、でも去年とはちょっと違う
梅、どこに隠れてる?
ってくらい今年の葉の繁り方が凄い。
年々収穫時期早まってるけど
梅雨入り前には採らないと。
立派に実った白梅(一般的にいう青梅ですが我が家では
隣の紅梅の実と区別するために)5キロほど。
今年はぐっと控え目な量だから
梅作業もいつもより楽できそうだな
待ってました〜おやつタイム!
って、まだそれほど歩いてないじゃん笑
散歩の時間も少しずつ短くなってきてる・・・
今、海岸は浸食が激しくて養浜工事中なんだ
なんでもない、いつもの砂浜の海岸は
何年か後には違った景色になっているのかな
2023年5月19日金曜日
今年初の真夏日のおでかけ
今日は箱根の先の函南町にある
原生林を歩こうとやって来たんだけど
気温がドンドン上昇中!
けっこう深い森なのよ。
ええ?ここ歩くんかい。
んー正直えんりょしたいっす
林の中は鳥のさえずりが
涼やかではあるけれど
なんか足どりが重い・・・
いやもう暑くてバテバテ
うしろ脚がもつれちゃって
ヘロヘロですわ・・・
早く街に下りて美味しいもの食べて帰ろ笑
2023年4月28日金曜日
春まだ浅き信州の山
蝶マニアの(ーo_oー)がヒメギフチョウを探し求めて
入笠山にやって来ました。
さあ、おいらも気合い入れて歩くぜ。
ここから先は湿原なので、野生動物が入らないように
しっかりとゲイトで仕切られているのです。
ちょいちょい、おいらは入ってOKだよね。
が、草花の芽吹きにはちと早かった。
来月にはカタクリの花やミズバショウや
たくさんの観光客で
きっとカラフルな事でしょうな。
2023年4月12日水曜日
其処此処の春の風景
小庭のコデマリ
早春の朝日がまぶしいぜ
春らんまんの根岸森林公園
外堀の桜が黄昏色に染まる飯田橋
今年もいつもの湘南の海岸
2023年2月28日火曜日
如月さんさようなら弥生さんこんにちは
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)