2024年12月31日火曜日

今年もなんとかがんばりましたね

富士山さんありがとう
今年もたくさんの美しい姿を
拝ませていただきました

                   
来年もよろしくおねがいしますね


さてさて
人生いや犬生いろいろ
今日も明日も歩くよ

 



2024年12月30日月曜日

今日もボチボチ歩いております

 

以前は早朝散歩が日課だったけど

今は陽がぽかぽかの昼休みにこうして

海まで歩いてるんだよ。 



家に戻ればこんなヘロヘロになっっちゃうのさ




2024年12月・2025年1月の診察カレンダー





★12/14(土)は午後休診です

29㈰・30㈪・31㈫は午前予約診察
午後休診です


1/1㈬〜3㈮は終日休診です
年明けの診察は4日㈯9時から
午後の診察は18時までとなります


★日曜・祝祭日は午後休診

木曜日は終日休診です


午前、午後ともに予約診察になります
ご注意頂く事は以下の通りです
ご理解、ご協力お願いします


★来院の前に出来る限り予約をしてください
フード・薬処方の場合も

★診察室、待合室ともに、スペースに余裕は
ありませんので、連れてこられる方は
2名までにしてください
混み合う場合は屋外、または車の中で
お待ちいただきます        


ご不明な点などありましたら遠慮なく
お問い合わせください



ご予約☎0467-54-9367

岡本どうぶつ病院

 http://www.okamoto-vet.com

   

2024年12月13日金曜日

今日は山羊さんの診察です

定期的に診察している
🐐さんのいるすてきな施設です

 
トカラヤギのモカちゃんです
今日は採血して血液検査をします
モカちゃんとっても協力的

ふだんから園児さんや施設のみんなに
とても可愛がられているようで
人懐こくてちゃんとお見送りしてくれました


2024年12月10日火曜日

気持ちのよいお天気が続いてますな

                     

12月に入ってようやく黄金色に
変わってきた銀杏の葉っぱ
晩秋の湘南です

ただ海をながめるひとりと
その姿をみつめるいっぴき


いつもつんでれの
ひとりといっぴき

2024年11月15日金曜日

まい・ほうむ・たうん

                   
ゆっくりと紅葉が始まっていた雲場の池
これからもっと深まるのか
それともこれでおわっちゃうのかな・・・


それにしても
むかしはこの辺りは閑散として
冬が近づいてる感じが
それはそれで好きだった


陽射しが柔らかく心地よくて
なだらかな農道をひたすら走っていたら
すてきなオープンガーデンがありました

残念ながら今年の見どころは
だいたい終わってしまったのですが
ひと仕事終えた草花たちのつぶやきが
聞こえてきそうな晩秋の庭を楽しみました

標高900メートルの丘からは八ヶ岳、蓼科山
遠く正面に富士山もながめられます。


この時期は雲海も美しい
なんでもないこんな秋の風景なんだけど
ふるさとはなんだかこころに響くのさ



来年も来られるかな
来たいな
ハロも連れて





2024年11月12日火曜日

短い秋だけどたくさんの収穫ありがとう


今年はイチジクの木がカミキリにやられて
無念にも伐採しちゃったんだけど
その代わりなのか
ザクロが頑張った〜ってか頑張り過ぎでしょ


(ーo_oー)が、ただただ黙々と、
美しい実を、皮から優しく取り出し
洗って乾かして絞るを繰り返し
今年は5瓶ほどのジュースになりました


今年も石垣島のまんまるレモン
オマケに貴重な沖縄バナナ
ありがたくありがたくいただきま〜す


この塩レモンが日に日にじんわり
熟成されて・・・
めっちゃくちゃ重宝するんだなあ

2024年10月17日木曜日

秋ですねえ、ん・・・秋ですかねえ?

                      

お散歩中に出会しました
何処から来て何処へ向かうのだろう

まだまだ太陽がまぶしくて
お散歩もやっとこさなのさ

とはいえ、街のあちこちで秋の気配です



2024年9月24日火曜日

心地よい風に誘われて・・・

 


ひっさびさにこころ安らぐ雲じゃありませんか


なんとかかんとかいつものコース歩いてまっせ
         
めっちゃ頑張ったんで
ごほうびのビスケット待ち






2024年9月17日火曜日

夏の終わりと言うにはまだ・・・

今朝は海岸がずいぶん賑わってるね


なにかサーフィンの大会らしいよ
波は・・・

久々に富士山に会えた


2024年9月7日土曜日

新しいスタイルのお出掛け

                     

お父ちゃんが新しい車椅子を試したくて
てか、ボクは全く乗り気じゃないんだけど
涼しい大野山まで連れて来てくれたよ

久々に歩いたんだけど、慣れない車椅子使って
ここまで歩いてくるの大変だったわ〜マジで


今日は国際村まで来たんだ。
こんな感じで歩いてるワケですが
これがけっこうキツいのよ
まあもうちょっと涼しくなったら
ありがたいんですけどね・・・



ここらでひといき入れさせてちょ・・・
はあ、がんばったぜ


2024年8月18日日曜日

今年の夏の出来事

  


実はかなり後ろ足が動きにくくなって
以前のようなお散歩がもう出来なくなってさ・・・
こんな風に横たわってサイズを測ってもらって

父ちゃんがこんなものをレンタルしてくれました
う〜む。



2024年8月1日木曜日

2024年7月4日木曜日

2024年も残り半年(ぎょっ)スタート!

 

お散歩途中、いつも殺風景な草っ原にチャリがいっぱい
そうだった。今日から7月、海開き!
いいやねえ。弾んだ声と水しぶき

梅雨の空と海も、なんだかんだ、好き



初夏の夕暮れの富士もまたうつくし

2024年6月14日金曜日

天城峠(と聞いたら何を思い浮かぶ?)

梅雨空のもと、中伊豆までやって来たら
急速で太陽が顔を出してきた

以前のようには歩けなくなってるボクを気遣って
お父ちゃんが涼しいところに連れて来てくれた


旧天城トンネル
全て切り石で作られている
国内最長の石造トンネルだそう
450メートルほどをゆっくり歩むと
ひんやりと冷たい空気に包まれて
はて、伊豆の踊子の少女の名前は
なんだったっけ。
そおいえば、天城越えって
小説だったか映画だったか・・・
石川さゆりさんの熱唱が脳内でヘビロテ

中央奥にそびえるのが天城山系最大の
樹齢450年高さ53メートルの太郎杉
滑沢渓谷を歩こうと思ったんだけど・・・
疲れちゃったんでまたの機会にしますか



2024年6月6日木曜日

今年の梅雨入り遅いらしいよまあどうでもいいけど。

静かな6月の海


やっとこさ海まで歩けたよ


朝の涼しい感じ心地よい季節ですな

今年も白枇杷がたくさん実りました
年々小粒ちゃんになってくけど・・・
懐かしい土肥の味


初ものです。立派じゃないですか。


今年も美しい梅が6キロほど実りました



今年はジプロックで砂糖と塩同量の
超減塩梅干しにしましょ

2024年5月1日水曜日

今年は種からゆっくりと・・・

小手毬が咲きほころび

カナヘビが顔を出し


夏みかんを全て収穫して


真っ白だった富士山が
遠く霞んで見えなくなる頃

(ーo_oー)の畑仕事がはじまります。
野菜の苗もけっこうなお値段がするので
今年は種から育てちゃうよ