2023年6月6日火曜日

梅雨入りしたんかしらねえ

                    

こんな空模様の6月にはいりましたが・・・

 
紅梅の実は数日前の大雨で半分以上が
落下しちゃったけど、それでもざっと
白梅と同じく5キロほど収穫できました。


こんな見事な赤梅が採れる我が家の
紅梅さんの木は・・・
近年きのこさんと同居しておりまして
もうかなりのご老体なんですわ


で、毎度おなじみ白ビワですが、
熟した頃を見計らっている間に
梅雨やらアリさんやらがやって来ちゃうので
さっさと採ってがんがん食べなくっちゃ〜






2023年6月1日木曜日

2023年(令和5)6月の診察カレンダー



◎10日(土)は終日休診です。
◎日曜・祝日は午後休診、木曜日は終日休診になります。

午前、午後ともに予約診察になります。
ご注意頂く事は以下の通りです。
ご理解、ご協力お願いします。


★来院の前に必ず予約(フード・薬処方のみの場合も)をしてください。
★診察室、待合室ともに、スペースに余裕はありませんので、
連れてこられる方は2名までにしてください。
混み合う場合は屋外、または車の中でお待ちいただきます。        


ご不明な点などありましたら遠慮なくお問い合わせください。



ご予約☎0467-54-9367

岡本どうぶつ病院

 http://www.okamoto-vet.com

   

2023年5月26日金曜日

いつもの5月、でも去年とはちょっと違う

                    



梅、どこに隠れてる?
ってくらい今年の葉の繁り方が凄い。
年々収穫時期早まってるけど
梅雨入り前には採らないと。

立派に実った白梅(一般的にいう青梅ですが我が家では
隣の紅梅の実と区別するために)5キロほど。
今年はぐっと控え目な量だから
梅作業もいつもより楽できそうだな



待ってました〜おやつタイム!
って、まだそれほど歩いてないじゃん笑

散歩の時間も少しずつ短くなってきてる・・・

今、海岸は浸食が激しくて養浜工事中なんだ
なんでもない、いつもの砂浜の海岸は
何年か後には違った景色になっているのかな


2023年5月19日金曜日

今年初の真夏日のおでかけ

今日は箱根の先の函南町にある
原生林を歩こうとやって来たんだけど
気温がドンドン上昇中!

けっこう深い森なのよ。
ええ?ここ歩くんかい。
んー正直えんりょしたいっす


林の中は鳥のさえずりが
涼やかではあるけれど
なんか足どりが重い・・・

いやもう暑くてバテバテ
うしろ脚がもつれちゃって
ヘロヘロですわ・・・
早く街に下りて美味しいもの食べて帰ろ笑





2023年4月28日金曜日

春まだ浅き信州の山

                   

蝶マニアの(ーo_oー)がヒメギフチョウを探し求めて
入笠山にやって来ました。
さあ、おいらも気合い入れて歩くぜ。


ここから先は湿原なので、野生動物が入らないように
しっかりとゲイトで仕切られているのです。
ちょいちょい、おいらは入ってOKだよね。

が、草花の芽吹きにはちと早かった。
来月にはカタクリの花やミズバショウや
たくさんの観光客で
きっとカラフルな事でしょうな。



2023年4月12日水曜日

其処此処の春の風景

 

小庭のコデマリ

早春の朝日がまぶしいぜ


春らんまんの根岸森林公園


外堀の桜が黄昏色に染まる飯田橋


今年もいつもの湘南の海岸


2023年2月17日金曜日

三寒四温のきょうこのごろ

 


今朝はぐっと冷え込んで
富士山も箱根の山も真っ白だよ。
でもまあ寒いの我慢してお付き合いしてるのは
ただただ、ご褒美のためですw

寒くてもお天気は快晴
今日は逗子葉山方面へ向かい
二子山をウオーキングするか

梅かと思ったら早咲きの桜です

思った以上にアップダウンがキツくて
息が上がったぜ
今日もけっこう歩いたわあ




2023年2月10日金曜日

春といったら・・・



今頃まで収穫せずにほっといたら
わずか4こですが立派に実りました。
まぶしいくらいのレモンイエロー


さてさて、イエローといったら菜の花が見頃です。
ド定番だから、ここがどこかおわかりですよね。
残念ながら富士山は雲隠れ〜


吾妻山をくだって
海へと抜けると
心地良い風が吹き抜けます

 
ウチのチッチとサリーもこの春で3年目。
かなり好き勝手し放題してますが
みんな温かいところに集まって温々したいんだね。





2023年2月5日日曜日

冬のお楽しみは冷たい風にあたってウオーキングしたあとに家でぬくぬくすること。

冬に入ると(ーo_oー)がどこか歩きに
連れ出してくれるのがいいね。
今日は横須賀の荒崎の海岸にきたぜ。


名前の通り岩肌が荒々しいよね。
天気いまいちだったけど
山歩きよりゆるい感じで楽ちん。

今日は真鶴まで来たよ。
探せば手頃なお散歩コースいっぱいあるね。

ごつごつした岩の上を歩くの
けっこうキツいわ。
釣り人もちらほらいるね。

そんなこんなで、
たくさん歩いて疲れたよ。
ごはんまだでしょうか。

で、ヒーターいれてもらって
まったりするのが好きです。
 

2023年1月12日木曜日

渓谷にもいろいろあるわけよ。

今日は恵比寿にある東京都写真美術館で
予てから楽しみにしていた写真展に
ようやく来ることができました。

 
こんな素晴らしい写真を見てしまったら
またどこか遠くへ旅に出たくなるよ。
 

その帰りに、立ち寄ったのが・・・
等々力渓谷
TODOROKI VALLEY !!

世田谷にも渓谷があるんですよ。
そのためにはるばる
連れてきてもらったんですから。
なかなか味わい深いっす



2023年1月3日火曜日

2023年が始まりました!

今年も美しい日の出を拝むことが
できました。

雪を被った富士山の
なんと清々しいお姿でしょう。

ついでに
ワタシもバッチリきまってます。

2日は恒例の箱根駅伝の応援!
久々のにぎわい、やっぱりいいね。

そんなわけで
今年もどうぞよろしくお願いいたします。